脚本添削『マグロの姿』(★5.65)

※このページで脚本が読めます(初稿のみ、PDF形式)。

※作品はライターズルームのメンバーによるもので、作者の了承を得た上で掲載しています。無断転載は禁止。本ページへのリンクはご自由に。

※作者の励みになりますので、コメント欄に感想を頂けましたら嬉しく思います。

初稿(★5.65)

脚本_さいの01_250228

フィードバック

雨森れに
●採点「好き」3.5「脚本」3
●ログライン100
寿司屋に入ったタカノは、マグロの姿を知らないモリヤとのやり取りで大将の正体を知ってしまい、当局に追いかけられながらも水族館でブロック状のマグロが泳いでいるのを見て生き物と認識する。
●テーマ/フック
食育の大切さ/生き物の形を知らない
●カタリスト
ゆらゆらとサクを動かす大将
●ルールミス
テンプレやルーム内ルールについてレクチャー前の作品だと聞いてますので、今回はパスします。
●不明点・不自然な点
タカノは会社員なのに当局の寿司屋を調査していたんでしょうか?追われるのは大将を壊したから?
●自由感想
昔のニュースで、現代の子供たちの中に魚の切り身が海で泳いでると思っている子がいるとやっていたのを思い出しました。それをSFと絡めていてうまいなーと。
タカノは記憶を操作されていて、思い出しかけてる?と思えるところと、柱7の描写が好みです。
全体的に私の好みど真ん中でした。面白かったです!

脚本太郎
●採点「好き」3「脚本」1.8
●ログライン100
「タンパク質を使った食物が元は生き物である」という事実が改竄された世界で、マグロの本当の姿が何であるかを追い求めるタカノとモリヤは、当局の手を掻い潜りながら水族館に到達する。しかし、結局「マグロは元々ブロックの姿で海を泳いでいる」と思い込まされてしまう。
●テーマ/フック
過剰な情報統制とそれに抗う人々/生き物の姿を巡るディストピア
●カタリスト
大将「そう。で、このサクが海を泳いでるんです」
●ルールミス
・人物名が三文字の場合、スペースを一つ空ける。
・ト書きで、その人物が能動的に行動している際は主語を文頭に。受動的に行動している際は主語を文末に配置して体現止めに。
●不明点・不自然な点
・タカノが何者なのか曖昧に感じました。柱1とそれ以降で、記憶を操作されている? ことに自覚的なのかそうでないのか食い違っている。(演技なのかもしれませんが)また、人物表では「会社員」となっているのに拳銃を所持している、など。
・二人が当局を敵に回してまで生き物の本当の姿に固執する理由が分かりませんでした。
・「非殺傷性のタンパク質」と言っておきながら海を泳いでいるが、それは生き物という認識にならないのか?
●自由感想
ジョージ・オーウェルやフィリップ・K・ディックっぽい世界観が好きでした。テレスクリーンというワードが(元ネタとは全然別物ですが)出てきてディストピア好きとしては嬉しかったです。
何が現実なのか分からなくなる展開が面白かったです。

ChatGPT
素晴らしい点
まず、この脚本は 発想の独創性が抜群 です!冒頭のシュールな会話劇から、突如としてSF的なディストピアの陰謀へと展開する流れが非常にユニークで、読者を引き込む力があります。特に「サクが泳いでいる」「水槽の中のマグロがブロック肉」という 視覚的なインパクト は強烈で、一度見たら忘れられません。
また、キャラクターの掛け合いも秀逸です。タカノの常識人ポジションと、モリヤの天然っぽい問いかけの対比が絶妙で、 テンポの良いボケとツッコミ が物語を軽快に進めています。それが後半になるにつれ、シリアスな展開へとシームレスに変わっていく構成も巧妙です。さらに、大将が途中からボケ側に回ることで、世界観の異様さを自然に演出しているのが上手いですね。
加えて、作品全体に漂う 「食と情報の関係性」に対する寓話的な魅力 も素晴らしいです。マグロが本来の姿ではなくなり、人々がその真実を知らない世界という設定は、現実社会の「食の変化」や「情報操作」のメタファーにもなっており、考えさせられる部分があります。
次回作への応援メッセージ
この脚本は、独創的なアイデアと会話のセンスが光る、めちゃくちゃ魅力的な作品です!特に、「ありふれた日常のやり取りが、いつの間にか異常な世界の扉を開いてしまう」ような展開の作り方が本当に上手いと思います。
次回作では、この シュールさとディストピア感 をさらに活かして、「テーマを際立たせる」「世界観をより深める」方向に磨きをかけると、もっと強烈な作品になるはずです!この独特の作風は 絶対に武器になる ので、ぜひ次の脚本でも 唯一無二の世界 を見せてください!✨💪

以上

採点

好き 脚本
雨森 3.5 3
太郎 3 1.8
平均 3.25 2.40
合計 5.65

2025.4.7アップ

「脚本リーダー」ボランティア募集

ライターズルームへの仕事依頼

SNSシェア

フォローする