おはなし好きが集まる、ちいさな村。
ここは、おはなし好きな人が集まるちいさな村です。
サイト開設当初の「文学村」という名称を残していますが、文学に限らず「物語」「おはなし」好きの人の集まるサイトにしたいと思っています。
書くのが好きな人、語るのが好きな人、読むのが好きな人、聴くのが好きな人……どうぞ、ゆっくりしていってください。
なお、当サイトはリンクフリーです。どの記事でも引用やリンク先として貼りつけていただいて構いません。
緋片イルカ記(2021/01/13更新)
全カテゴリー紹介
トップページからは行きづらい記事があるので、以下に全カテゴリーをまとめてあります。気になるものがあったら、ぜひ覗いてみてください。
(※各ページの上部にある「タグ」をクリックしてもカテゴリーまとめにいけます)
イベント関連
第2回「100文字小説大賞」募集要項:当サイト主催の小説コンクールです。第一回の選考過程もあります。
「読書会」:一冊の小説を分析する集まりです。過去の読書会の音声もあります。
「リモート分析会」:期限を決めて、みんなで同じ映画を分析します。
公募コンクール診断「コレダス」:小説・脚本のオススメの公募コンクールを診断するページです。
音声コンテンツ
「ほっこりトークS」:イルカとウマによる、ゆるい雑談ラジオです。物語についても話します。
3分ミステリー『自称探偵シュガーの事件簿』:朗読者は非公表です。
「朗読」:オリジナル小説や著作権が切れた名作の朗読です。朗読してくださる方も募集中。
「ほっこり朗読」:イルカとウマが雑談しながら、小説を朗読しています。
イルカの記事
●物語論
神話論やハリウッド三幕構成をベースにしたイルカの物語論です。音声解説付きもあります。
三幕構成を知らない方へ→初心者向けQ&A
「ログラインを考える」 → 「プロットを考える」:構成を考えるシリーズです。
「キャラクター論」:キャラクター創作について考えていくシリーズです。
「中級編」:構成とキャラクターを合わせた中級レベルの物語論です。
「文章テクニック(文章添削)」:文章表現を考えるシリーズです。
「文学を考える」:文学とは何か?ということを作者やテーマから考えていくシリーズです。
「ストーリー機能・分類まとめ」:有名な創作理論のをまとめたページです。
「がっつり分析」:三幕構成のビート分析の実例です。
「ざっくり感想」:本や映画の感想です。がっつり分析よりも「ざっくり」してます。
※トップページでは「がっつり分析」「ざっくり感想」「ゲーム記事」、しまうまさんの「無駄遣いレビュー」をまとめて「なんでもレビュー」としています。
●小説
イルカが書いた小説です。ケータイ小説を書いていた頃のものなどかなり古いものもあります。最近は長編ばかり書いているので、サイトにはあまりアップしていません。
「100文字小説」:twitterなどで連載している100文字で終わる小説のまとめです。
「ゲス漢」:漢字をテーマにした連作短篇です。
「コズミックノイズ」:音をテーマにした連作短篇です。
「カラフルパレット」:色をテーマにした連作短篇です。
「その他」:上記以外の短篇小説です。
●エッセイ
「まったり散歩」:イルカのお出かけ日記です。最近は行けてません。
「ゲーム記事」:フリーゲーム中心のゲーム紹介&攻略です(ちゃんとクリアしてます)。
「イルカ雑記」:上記以外の、ふと思ったことなど自由に書いてます。
志摩ウマの記事
志摩ウマさんは、サイトの技術面を管理してくださっています。長い付き合いで、イルカの小説を載せるサイトとして作ってくれたのが、このサイトの始まりでした。
「しまうま企画」:しまうまさんの記事が読めます。
「しまうまWiki」:イルカが書いたしまうまさん情報です。
その他・オススメなど
『イマジナリーフレンド』:イルカが小説スクールにて優秀賞受賞作した短編です。
オリジナルゲーム『自称探偵シュガーの事件簿』:RPGツクールMVで制作しました。
村おこし企画募集:コラボ連載してくださるライターさんも随時募集しています。
ご意見・ご質問など、ありましたら下記からどうぞ……
「お問い合わせフォーム」