映画『ロブスター』(三幕構成分析#184)

https://amzn.to/3OD6IeA

※あらすじはリンク先のAmazonページからご覧下さい。

【ビートシート】

イルカの感想

「好き」5 「作品」5 「脚本」4

同監督の『籠の中の乙女』と対比で見ているとわかることがいくつかある。ショットに関しては『籠~』で特徴的だった構図の左右への拘りはなくなり、奥行のある映画らしいショットが増えている。これはこれで魅力的で綺麗。トップシーンのワイパーや、ラストのレストラン~トイレのシーンなど個性的なショットも健在で魅力的。構図の代わりに今作では、色の意味づけが目立つ。独身者の青、森の緑。ホテルのカップルやダンスの場などには赤系統や花柄、さらに街はカラフル。けれど、統一しきれてはおらず、ショット内にいろんな色が紛れてしまっていて、半端でもある。全体としてふんわりと感じさせるトーンというかんじ。それがSF世界観の弱さにもつながっている印象。例えば、露骨なほどホテル内の青味を強めたら、ホテルの異常さや非現実的なSF感が出たのではないか。『籠~』では、現実ドラマの中での「異常家族」だったので、普通に見えて普通でないシーンが、狂気に見えたが、SF設定では、その雰囲気を伝えきらないと「人間が動物にされる」とセリフだけで言われても、設定をきかされているだけの印象を受けてしまい、世界に引き込む力が弱かった。ストーリー自体も、結婚、独身といったテーマをSFの設定には落とし込んでいて、それは面白味はあるが、キャラクターアークが弱すぎ、テーマが浮かび上がらせきれていない。『籠~』でも感じた「説明的なシーン」が、今作では悪い方に働いている。『籠~』では一家族のシーンだったのでサブキャラに時間を割いても、それほどブレている印象を受けなかったが、今回は主人公が明確で群像的には見えないので、ただ構成の悪いアークプロットに見えてしまう。モノローグもアークプロット的な手法だが、近視の女の声にしたのは登場が遅すぎるのを紛らわそうとしたのではないか。しかし、前半では誰が喋ってるのかも分からず説明的で、邪魔にさえ感じる。「説明的シーン」ということでいえば、ホテルで一緒になる2人の男性をはじめ、他のホテル関係者のエピソードも、サブプロットという扱いになるが、そもそもの主人公のアークが掘り下げきれていないので、この設定の中で起きるひとつのエピソードという感じでしかない(一例を上げれば、ホテルのメイドと森のリーダーが繋がっていた設定など、テーマからしたらどうでもいい説明。ホテルで助けた辻褄合わせをしているだけにしか見えない)。連続ドラマであれば、この設定の中での群像的な描き方もありだったかもしれないが、アークプロットを選択している時点でビートへの無頓着さが出てしまっている。森に入り、近視の女と会ってからは「結婚か? 独身か?」というテーマが浮かび上がってきて面白く感じるが、アクト3で問われる二人の愛とは噛み合っていないのが残念。あるいは、アクト2で「真実の愛とは何か?」といったディベートがなされていないという言い方もできる(つまり、主人公のアークを描かず、設定上のエピソードを描いてばかりいること)。ラストのレストランでの自分も失明するかどうかという谷崎的エピソードは、そこだけで魅力的で演出も良いのだが、葛藤のベースとなるものがアクト2で描き切れていないので、主人公の葛藤が肉迫してこない。刺したか、あるいは刺さずに逃げてしまった可能性も感じさせるような曖昧エンドは『籠~』と似てはいるが、『籠~』よりテーマとして迫ってくるものが弱い。恐怖心を感じる観客は「逃げたんじゃないか」と想像するかもしれないが、主人公に迷うような要素はフリとしてなかったし、刺しても刺さなくてもテーマが変わるような構成でもなく、曖昧エンドになりきっていない。目を刺すグロテスクを避けて、そこで止めただけという印象すら受ける(英語作品で世界配給も意識してレイティングを慮った可能性もありそう)。レストランの座席で、失明した女が待っているシーンがエンドロールに変わるタイミング(トランジション)は気持ちよくて個人的には大好き。『籠~』では猫、今回は犬が殺される。前は犬歯を折っていたのが、今回は目をえぐる。この辺りは監督のコアとなるモチーフなのだろう。犬歯を鉄アレイで折らせていた監督と思うと、目を刺して失明する設定に迷いはなさそうでもある。刺させるなら究極愛をディベートするアークが描けたはずだし、刺せないなら別のテーマがディベートされたはず。そもそも、設定としても「同じでなければいけない」という意義が、鼻血カップルなどのせいで弱まってしまっているのももったいない。違いを超えた愛とか、違いを超えられない哀しさとか、いろいろな方向にテーマを掘れたのに。ショットのクセからも見ておくと、男女は逃亡を開始してから右方向へ突き進んできた。レストランの座席で、男は画面の右寄りにいて不安定さを表している。ソファの色は緑。トイレへの廊下も10°ぐらい傾いたショットになっている。トイレの中のショットでは、中央に壁があり、右は暗い女性トイレで失明している女の世界。左は明るく見えている主人公の世界。次のショットでは男に寄るが、逆光で男の全身が暗い。女と同じ世界に入っているよう。『籠~』と同じ、右を向いて鏡を見る立ち方は、長女が鉄アレイで犬歯を折るときと同じ構図。普通に「刺した」でいいと思う。なお、窓の向こうの道路に車が交差しているが「人間を動物にできるSF世界」とのズレを感じる。もう少し、SF雰囲気づくりをした方がよかったと、やはり思う。トップシーンの馬を撃つ女はおそらく、このシーンしか登場していないが、これだけで世界観をセットアップしようとしたとしたら、すごい技法だが、残念ながら上手く機能しているとはいえない。先に書いたような設定上のワンエピソーを見せただけにしかなっていない。ショットはいいのだが。『籠~』が素晴らしかったので、普通以上に求めてしまった部分はあるが、この設定やラストシーンだけでも、ある程度の観客の興味は惹けて満足度も高いと思うので、作品は5といえる。

そういえばAmazonで検索したときのビジュアルイメージが2種類あったが、1つはホテルを中心においた群像っぽいイメージでラストの男女二人のドラマを拾えていないし、もう1つの男女二人の逃避行みたいなイメージでは逃亡ものみたいに見えて、どちらも本質的でなく作品自体のブレが出ているように感じた。

イルカ 2024.2.10

SNSシェア

フォローする