三幕構成の作り方 Step1「物語は旅である」(全8回)

三幕構成への一番の興味は「自分の作品に応用したい」ではないでしょうか? このシリーズでは理論の解説ではなく応用することに着目していきます。

記事を読む

「人間のナゾ」(キャラクター論45)

人間は、自分でも理解できない「謎」を抱えて生きています。この「謎」こそが、人間が「物語」を欲する動機です。

記事を読む

『まんがでわかる まんがの歴史』作:大塚英志 まんが:ひらりん(読書#20)

おすすめ書籍の紹介です。

記事を読む

『小説一本道』を考えてみた

自分がゲームのキャラクターだと仮定して「どのように小説家を育てていきますか?」というコンセプトを考えてみます。

記事を読む

「プロットの焦点」(三幕構成24)

ストレスには原因となる「ストレッサー」と反応としての「ストレス反応」があります。その見極めは、物語の「焦点」につながります。

記事を読む

「三幕構造の力強さ」(三幕構成23)

バートレットの実験から三幕構成が効果的な理由について考えます。

記事を読む

【物語の快感】(文学#22)

人間が感じる幸福感を生物学的にみると三つしかないという。物語の感動にも、これらが関わっているとして物語の快感パターンを考えてみる。

記事を読む

「模写の効能」(文章#25)

むかしからプロの作家の文章を、一字一句、同じように書き写す「模写」という練習方法があります。

記事を読む

『シッダールタ』ヘルマン・ヘッセ/高橋健二訳(三幕構成分析#17)

キャンベルいわく「究極の恵み」に到っているものはブッダのみだそうです。それを物語で伝えることは、ブッダを描くこと意外にも方法があるのだろうと思います。そんなことまで考えさせられる作品でした。

記事を読む

NO IMAGE

ウラジミール・プロップの31の機能(昔話の形態学)

以前まとめたプロップの31の機能の再掲。

記事を読む