イルカとウマの文学村

おはなし好きが集まる、ちいさな村。

フォローする

  • TOP
  • 記事一覧
  • イベント情報
  • 物語論
  • 演出論
  • なんでもレビュー
  • 100文字小説
  • ライターズルーム
ホーム
なんでもレビュー
がっつり分析

映画『71フラグメンツ』(三幕構成分析#123)

2023/2/23 がっつり分析

※あらすじはリンク先でご覧下さい。
https://amzn.to/3ko5ibV

ミヒャエル・ハネケ DVD-BOX1
https://amzn.to/3ZcOUcV

【ビートシート】

※作品についてはノーコメント

緋片イルカ 2023.2.23

SNSシェア

  • 0

フォローする

イルカ

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

関連記事

『一九五〇年の殺人』海野十三(三幕構成分析#21)

著作権フリーの作品を使って、本文中のビートを示してみます。今回はショートショートでオチの構造や、テーマは構成で伝えるといったことを考えていきます。

記事を読む

映画『ベイビー・ドライバー』(三幕構成分析#96)

緋片イルカ 2022.11.24

記事を読む

映画『TENET テネット』(三幕構成分析#218)

「好き」4.1 「作品」4.7 「脚本」4.3(分析会2025.3.14)

記事を読む

NO IMAGE

映画『アノマリサ』(三幕構成分析#3)

イルカによるビートをつかった三幕構成分析です。※ネタバレ含みます。

記事を読む

映画『ゲット・アウト』(三幕構成分析#78)

いくつかの欠点は目立ちますが、B級ホラーというくくりには収まらない良作だと感じました。(緋片イルカ 2022.10.18)

記事を読む


映画『恋人たちの予感』(三幕構成分析#122)
目標を数値化して実現する
     

人気記事

  • 『授乳』村田沙耶香
  • はじめての小説⑫「改行・段落を考える」
  • ウラジミール・プロップの31の機能(昔話の形態学)
  • ジョルジュ・ポルティの36の劇的局面
  • ログラインを考える1「フックのある企画から」
  • ※本サイトはリンクフリーです。

    イルカ

    脚本家、小説家、物語分析。事情によりペンネームを使用。
    twitter note

    ウマ

    浪費家。日本メガネベストドレッサー賞を狙っている。事情は無いがペンネームを使用。先祖はアフリカ出身。
    書いた記事一覧

    サイトについて

    プライバシーポリシー
    サイト紹介
    サイトの変遷
    「コレダス」公募コンクール一覧
    ライターズルーム
    仕事依頼
    TOPページ
    • TOP
    • 記事一覧
    • イベント情報
    • 物語論
    • 演出論
    • なんでもレビュー
    • 100文字小説
    • ライターズルーム
    © 2018 イルカとウマの文学村.