がっつり分析一覧

『そして誰もいなくなった』アガサ・クリスティー(三幕構成分析#27)

探偵役すら曖昧な、群像劇のミステリーをどのように構成しているか分析してみました。

記事を読む

『ABC殺人事件』アガサ・クリスティー(三幕構成分析#26)

映画におけるミステリー作品は「ミステリープロット」としてかなりはっきりした定型となっていますすが、1936年に書かれた今作では「当てはまるのか、当てはまらないのか?」に注目しながら分析してみました。

記事を読む

【報告】読書会#5『破局』遠野遥 (三幕構成の音声解説)

2020/9/12に開催した「イルカとウマの読書会」のイルカによる音声解説です。

記事を読む

【報告】読書会#4『コンビニ人間』村田沙耶香 (三幕構成の音声解説)

2020/7/18に開催した「イルカとウマの読書会」のイルカによる音声解説です。

記事を読む

映画『サラは走る』(三幕構成分析#25)

ヨーロッパ的な映画はビートが弱く、気づきにくいのと、ビートシートを前提に創られていないことが多いのでアンバランスなことがありますが、ビートはどんな物語にもあります。むしろ、あえて三幕を当てはめることで、あいまいに見える作品の魅力を引き出すことができるようになります。

記事を読む

『桃太郎』楠山正雄(三幕構成分析#24)

三幕構成の作り方 シリーズ(全8回)を読まれた方向けに、中級レベルのビート解説をしていきます。

記事を読む

『浦島太郎』楠山正雄(三幕構成分析#23)

構成の面から「竜宮城への旅」とは何かを考えます。

記事を読む

『星の銀貨』グリム童話(三幕構成分析#22)

現代的なビートシートでは解釈しづらい「行ったきり帰ってこない物語」について解説します。

記事を読む

『一九五〇年の殺人』海野十三(三幕構成分析#21)

著作権フリーの作品を使って、本文中のビートを示してみます。今回はショートショートでオチの構造や、テーマは構成で伝えるといったことを考えていきます。

記事を読む

『からすとかがし』小川未明(三幕構成分析#20)

三幕構成にあてはまらないんじゃないかというよう短編から「三幕構成やビートシートの正しい使い方」を考えてみます。

記事を読む