NO IMAGE

プロットの形式⑥時間の扱い(中級編19)

直接的時間か? 非直線的時間か?/「プロットの時間」と「シーンの時間」/「プロットの時間」を操作すること=構成すること/物語における時間について/ミニプロットと時間

記事を読む

NO IMAGE

脚本作法1:回想

脚本での「回想」の書き方の一例をご紹介します。「主観的な回想」「プロット上の過去話」「フラッシュ」の違いも説明します。

記事を読む

NO IMAGE

プロットの形式⑤キャラクターコアとwant(中級編18)

能動的な主人公か? 受動的な主人公か?/wantの階層と変化/コンプレックスなキャラクター/シャドウとの遭遇/コズモゴニックアーク/wantの描写

記事を読む

NO IMAGE

僕の創作テーマ

※この記事は現時点での考えていることを整理するためのメモの意味合いが強い内容です。

記事を読む

NO IMAGE

「小説の構想」について(文学#61)

山は登り尽くされている。誰も登ったことのない山など、残されていない。それでも新しい登り方はある。それが「小説の構想」ではないか。

記事を読む

NO IMAGE

プロットの形式④主人公の数(群像劇について)(中級編17)

主人公とは何か?/主人公が1人=アークプロット/主人公が2人=コントラストプロット/主人公が3人以上=マルチプロット/その他のマルチプロット作品について/分析表公開

記事を読む

NO IMAGE

(イルカの独り言)執筆合宿 in 自宅 2022春

近況報告とか。

記事を読む

NO IMAGE

プロットの形式③「外的葛藤」と「内的葛藤」(中級編16)

葛藤の種類について/ジャンルによる違い/内外の葛藤を「同期させる」には?/キャラクターアークとビート

記事を読む

書籍『脚本の科学 認知と知覚のプロセスから理解する映画と脚本のしくみ』

ある程度、物語論をつかんだ人が、読んでみることで気付かされる側面はあると思うが、わかっている人には同じというかんじか。科学的な説明が苦手な人には向かないが、合う人にはわかりやすいと思う。

記事を読む

「対話」を生むために(文学#60)

「対話」は「きちんと聴くこと」と「きちんと話すこと」。

記事を読む