なんでもレビュー一覧

書籍『新しい文学のために』③神話的な女性像まで(9~13章)

ひとつの真実で物語を展開しないということこそ、ポリフォニック・ストーリーの意義だとも思う。

記事を読む

書籍『新しい文学のために』②文学は世界のモデルをつくるまで(5~8章)

21世紀の僕らが作り出すべき「世界モデル」は何だろうか。

記事を読む

書籍『新しい文学のために』①基本的手法としての「異化」まで(1~4章)

文字情報が、肉体性を帯びたときには、それは声になるとも言える。

記事を読む

書籍『感じるオープンダイアローグ』

まだ、掴み切れていないが、物語に応用できるヒントがたくさんある。

記事を読む

書籍『文学とは何か――現代批評理論への招待』①序章

内容は刺激的で、目を開かされる。まさに「すぐれた入門講義」。序章だけで、なるほどと思うことがたくさんあったので引用しながら、まとめておく。

記事を読む

【報告】映画分析会(#8)『ペーパー・ムーン』:ロードームービー型のバティプロット

映画分析会の当日の音声と、その後のビート分析です。今回の記事は、創作でアクト2を描きづらい人のために、アクト2を丁寧に分析していきます。

記事を読む

映画『ロボコップ(2014年)』(三幕構成分析46):リメイクならではの構成失敗

ストーリータイプとしては「スーパーヒーローもの」ですが、構成としては「スーパーヒーロープロット」になっていません。こういう失敗構成は、なかなか見られないので記事にしておきました。

記事を読む

【報告】読書会#12『戦争は女の顔をしていない』スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ

2021/11/13に行われた「イルカとウマの読書会」の様子です。

記事を読む

NO IMAGE

アニメ『はたらく細胞』(視聴メモ)

メモ

記事を読む

短編映画『紙ひこうき』(三幕構成分析45):ビートの教科書のような短編

ディズニーの短編アニメで、ビートを解説します。

記事を読む