初心者の方はこちらからどうぞ→初心者向けQ&A①「そもそも三幕構成って何?」
前回の「ビッグバトル」に勝利して、自らが英雄であることを証明して「二つの世界の導師」となります。
二つの世界とは、冒険をする前の村での経験と、冒険をした先で得てきた経験を持っています。ただ外からやってきた存在は村にとっては異端者でしかありません。
導師mentorとは指導者のこと。「旅」を経た王子が王となったり、通過儀礼を経た子供が大人として認められること。2つの世界を往き来できる英雄は「生きる自由」をも得ます。
(「二つの世界の導師」、「生きる自由」は(『千の顔をもつ英雄』にある言葉です)
最後のビート「ファイナルイメージ」はエピローグと言い替えられます。
ビッグバトルの終了をビッグフィニッシュと呼びます(これはリンダ・シガーが『ハリウッド・リライティング・バイブル 』で使っている用語です)。
終わった後は、その後、どうなったかをさらっと説明するだけです。ポイントはここで長々とひっぱらないことです。目安は5分以内です。ここまで来てからサブキャラクターのエピソードなど語っては絶対にいけません。
「ビッグバトル」で観客の興味は最大限にもっていくべきだし、ビッグフィニッシュで観客の興味は切れているので、あとはスッと去るべきです。
テーマがはっきりしているストーリーであれば、セリフや説明でなくどんな映像を見せることが効果的かは明確なはずです。それこそがファイナルイメージです。
これで「プロットを考える」シリーズはおわります。
何かご意見、ご質問などありましたらコメント欄にどうぞ。
★まとめ:
・「ファイナルイメージ」はエピローグ。
・5分以内でおわらせる。
・セリフよりも映像で見せる。
イルカの音声解説はこちら(※しまうまさん抜きで録音しています)
音声解説のyoutube版はこちら
構成について初心者の方はこちら→初心者向けQ&A①「そもそも三幕構成って何?」
三幕構成の書籍についてはこちら→三幕構成の本を紹介(基本編)
三幕構成のビート分析実例はこちら→がっつり分析シリーズ
文章表現についてはこちら→文章添削1「短文化」
文学(テーマ)についてはこちら→文学を考える1【文学とエンタメの違い】
キャラクター論についてはこちら→キャラクター概論1「キャラクターの構成要素」