ログラインをつくるコツ(三幕構成45)

先日、ログラインやフックについて講習させていただく機会がありました。
このサイトで最初に書いた物語論の記事が「フックのある企画から」でしたが、初心を振り替えるようで、僕自身とても勉強させてもらいました。

改めて考えたのは「ログラインをしっかり作る」だけで、分析も創作も相当な練習になるな、ということでした。
ログラインには「企画の肝」も入っているし、ビートも重要なものがいくつか入っているからです。

講習では『塔の上のラプンツェル』を取りあげましたので、この映画を例にログラインをつくるときの注意点や、創作に活かすコツをまとめてみます。

ビート分析の詳細は映画『塔の上のラプンツェル』:完成度の高いヒーローズジャーニーをどうぞ。

フック・オリジナリティは必ず拾う!

「フック」=感情的に観客の興味を惹く要素

「オリジナリティ」=他の物語と比べて特徴的な要素

フックやオリジナリティは構成以前、企画の肝です。

ログラインを作るときにも、これらの要素はキーワードとして拾っておきたいところです。

『塔の上のラプンツェル』でいえば以下です。(赤字は創作へのヒント)

「塔に幽閉(18年も!)」
「幽閉」だけでは『ルーム』と同じですが「塔に」というとラプンツェルらしくなります。
→閉じ込める「場所」を変えたら新しいストーリーが創れる!

「魔法の長い髪」
「長い髪」「その髪を降ろして人を招き入れる」という設定は原作ともいえるグリム童話にもあるそうですが、その髪を「癒やしや若返りの魔法の髪」にしたのはディズニーのオリジナリティです。ちなみにラストでユージーンを生き返らせた「奇跡の涙」も似たようなシーンがグリム童話にあるそうです。
→「魔法の○○」は過去に無限にあるが「髪」ではない新しいアイテムを考えれば、新しいストーリーが創れる!

「ランタンの祭り」
ランタンの祭り自体は、実際にあるものですが「ラプンツェル」の夢や、王様の悲しみといったストーリーと組み合わせることでオリジナリティに繋がっています。
→現実にあるものでも使い方によってはオリジナリティになる! ※ただしストーリーと絡めないとただの観光案内。他の映画と同じような扱い方ではパクリになる。

●「フック」「オリジナリティ」の要素を拾えるかどうかは、その映画の魅力を掴めているかどうかに繋がります。見つけた要素を企画を組み合わせれば、新しい企画にもできます。

●自分の作品でも「フック」「オリジナリティ」が見当たらないならば魅力に欠けています。何かを付与したり、掘り下げていく必要があります。作者自身が、自分の作品の魅力に気付いていない場合もあるかもしれませんが、その場合、セリフや構成でせっかくの魅力を潰してしまいかねません。

●原作の実写化であれば、原作がもっている「フック」「オリジナリティ」をしっかり拾わないとファンを怒らせることになるでしょう。原作を崩さずに、さらなる魅力を付け足せれば、原作を越える可能性もあります。

情報を取捨選択する!

ログラインを一言で説明するなら「誰が、何して、どう変わった」です。(※以前は「どうなる」と言っていましたが、アクト3の雰囲気が出やすくなるよう「どう変わった」に変えました)

わかりやすいように『塔の上のラプンツェル』で、悪いログラインを書いてみます。

悪いログライン:
長い髪をもつ少女ラプンツェルは魔女に誘拐されて、塔に閉じ込められて、ペットのカメレオン・パスカルとともにつまらない日常を送っていた。そんなある日、ひょんなことから塔の外へ飛び出していき、王女だったことを思い出し、城へ帰って幸せに暮らす。

どこが悪いか、わかりますか?

内容自体にウソはありません。すべて映画の中に登場する要素です。しかしログラインとしての取捨選択ができていません。

×長い髪

○魔法の長い髪

長い髪だけではただのロングヘアーの女性になってしまいます。「魔法の髪」であるから魔女にさらわれたのです。より具体的に「癒やし」「若返り」といった魔法の内容をつけ加えてもよいでしょう。

×ペットのカメレオン・パスカルとともにつまらない日常を送っていた

不必要

これはワンシーンに過ぎません。ログラインで拾うべき要素ではありません。主人公の設定はたくさんありますが、物語にとって重要な設定を拾うようにします。

×wantを拾えていない

○ランタンの光に憧れて

主人公の設定のうち、願望や目的(want)は重要な要素なのでしっかり拾いましょう。

×そんなある日

○18歳の誕生日前

ランタンの祭りは、ラプンツェルの誕生を祝って始まり、行方不明になって以降も続いているものです。小さな頃からその光りに憧れてきたwantでもあります。18歳という大人になる年齢の誕生日=ランタンの祭りが近づくことが物語にとって重要な要素です。「ある日」で片付けてはいけません。

×ひょんなこと

○盗賊フリンと出会い

「ひょんなことから」など曖昧な書き方はせず具体的にしましょう。「自力で塔から出た」のと「フリンの助けを借りて出た」のでも大きく違います。もしかしたら、フリン・ライダーと出会わなければ、彼女は一生を塔で過ごしたかもしれません。

×王女だったことを思い出し

○城への旅をして、夢を叶えて、

ラプンツェルが城に戻れたのは「王女であったことを思い出せた」からではありません。むしろ、成長して魔女の呪縛から脱け出す成長をしたからです。ビート分析の記事でも書きましたが、旅をする前のラプンツェル(魔女にいなされていた前半の彼女を思い出してください)だったら「あなたが王女です」と言われたところで「私が王女のはずはない」と思ってしまったでしょう。ラプンツェルの旅は「真実を見つけるための旅」ではなく「夢を叶えるための旅」でした。夢を叶えることで自信を持てるようになれたのです(MPでは「もう怖くない」と言っています)。「王女であったことを思い出すこと」は大切な一要素ではありますが、メインストーリーではないのでログラインに入れる必要はありません。
→また「真実を見つけるため」とするとミステリーのように見えます。「魔女から逃げる」とすると逃走劇のように見えてしまいます。旅の種類を想定する言葉は、映画のジャンルを暗示しています。

×城へ帰って

○魔女に打ち克ち、城へ帰って

城に帰るためには魔女の呪縛から解き放たれる必要がありました。魔女との戦い=クライマックスがあります。その部分なく、城へ帰れるわけではありません。映画の見せ場でもあるので、きちんと拾うべき要素です。

○幸せに暮らす。
これは「エピローグ」です。多くの映画はハッピーエンドなので、ログラインに書かなくても伝わるので必須ではありませんが、バッドエンドであればもちろん書く必要があります。物語の終わらせ方はテーマにも関わります。

講習に参加された方のログラインで、完璧だと思ったものを引用させていただきます(※ご本人の許可は頂いています)

良いログライン
魔法の髪をもつために魔女の塔に囚われた王女ラプンツェルは、年に一度ランタンの灯りに溢れる外界の空を見たいと思い、泥棒フリンの助けを借りて塔を脱け出しその夢を叶え、魔女を倒し、恋に落ちたふたりは「互いに想い共に暮らす」という新たな夢をみつける。

「互いに想い共に暮らす」というテーマ性まで言及しているのは見事だと思いました。

●講習では文字数は「100文字」とさせていただきましたが、厳密に何文字でなくてはいけないというのはありません。ただ長くなる場合は、本質(メインプロット)を掴めていない可能性があるので、注意は必要です。文字数に制限をかけることで、取捨選択する力が養えます。

●言葉の表現にも拘らないので「幽閉」でも「囚われた」でも構いません。重要なのは表現ではありません。ただ、作品に相応しい言葉を、端的に、を選ぶことも練習になります。

ログラインの構文化

ログラインを書く際に、拾うべき要素をいくつも挙げてきましたが、あえて単純化してしまうなら、

「魔女に囚われていた人が、夢を叶えて、魔女に打ち克つ」

ぐらいで構いません。

この場合は旅の前後の「変化」にだけ注目しています。

「魔女に囚われていた」→「打ち克つ」という変化です。

抽象度を高めた形です。

主人公は「ラプンツェル」でも「魔法の髪の少女」でもありません。「囚われていた人」です。

「魔女」も「母親」と言い換えてみましょう。

「母親に囚われていた人が、夢を叶えて、母親に打ち克つ」

このログラインで、何か別の映画が浮かびませんでしたか?(※良かったら「タイトル」教えてください)

これがプロットタイプです。

さらに抽象度を高めてしまえば数学の公式のようになります。

「○○が、△△して、□□になった」

○○=主人公、△△=旅、□□=結論

これにビートに関わる修飾語をつけていくと、

「○○したいと思っている△△な主人公が、
□□をきっかけに旅をして、
☆☆に勝利して、幸せになった」

○○=want、△△=設定、□□=カタリスト、☆☆=ビッグバトル

となっていきます。

これがログラインをしっかり書くことが構成の練習にもなる所以です。

しっかりしたログラインが書けたなら、箇条書きにすればビートシートになります。
☆はログラインと重なる部分、★は追加で考える部分

アクト1:
☆「セットアップ」:主人公の悩み、願望、状況
☆「カタリスト」:旅の誘い・きっかけ
★「ディベート」:旅に出ることを迷う時間、準備の時間
★「デス」:旅に出る決断

アクト2 ※「旅」を細かく分解するとアクト2になる
★「バトル」:目的地までの道中
★「MP」:目的地
★「フォール」:折返し開始

アクト3
☆「ビッグバトル」
☆(エピローグ)

ビートシートを丁寧に文章化すればシノプシスになり、それをシーンとして起こしていけば脚本となっていきます。

緋片イルカ 2022/02/10

SNSシェア

フォローする